こんにちは!まろんです。
今回はSBIソーシャルレンディングを利用開始しましたので、それについて少しまとめようと思います。
目次
SBIソーシャルレンディングとは
SBI ソーシャルレンディングが投資家および借手を募集します。
そしてSBIソーシャルレンディングがファンドの営業者として借り手に貸し付けを行ない、返済を受け、投資家への分配・償還をおこないます。
詳しくは以下のリンクを参照してください。
https://www.sbi-sociallending.jp/
投資に必要な金額は?
こちらは最低金額1万円から投資が可能です。
私は1万円1口、4万円1口の合計5万円投資しました。
万が一なくなっても、悲しいけれども生活に困らない金額にしました。
金利は?
ウェブサイトでは3%~10%とされています。
利回りが10%のものがあっても、最後まで返済してもらえない気がしてきますね(笑)
私はきっとそういうものには投資しません。
投資先は大丈夫?
今回の投資先は不動産担保ローン事業者ファンドです。
これに決めた理由は単純で、現在はこれしか募集がないということ、そして、こちらは今のところデフォルトしていないということが決め手です。
オーダーメード型ローンファンドなど他のものはデフォルトしていますので投資先には注意した方がいいですね。
金額も少なめで始めるのがいいと思います。
運用期間は?
運用期間は、2019年12月現在のものは約14か月となっています。
私が投資した2つのものも約14か月となっています。
私のケースでは今のところ2回利息が支払われています。
ちゃんと償還されるかまだまだ不安な気持ちではありますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
こんな感じでソーシャルレンディングを始めてみました。
急にいろいろやり始めているので、自分でも少し心配ですが、なんでもやってみようという精神です。
実際に体験するのと誰かの書いた記事を読むのとではやはり気持ちがまったく違います。
今後もまた色々と体験していきながら、自分に合った方法でお金を増やしていきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。